ワイ氏のひつまぶし

ひまつぶし

傷心の次に…

前記事からの流れで

 

バンドブームから小室ファミリーの衰退まで、日本のミュージックシーンは激熱だったわけですが

私も老人なのかな??「昔はいい曲あったよな~」とか思うようになっている。。

時代が変わっても、ずっと好きな曲ってあるもんです。

 

ちな、buck-tickの次に好きになったのはrebecca

分かりやすく、逆方向に行ったわけ。

buck-tickのあの出来事が'89年の4月でしたから、rebeccaの最後のアルバム・ブロンドサウルス発売が’89年5月の、解散が'91年2月って…

私ってホント、行くとこ行くとこ終わってた。( ;∀;)

 

rebeccaは最初、同級生であまり好きじゃない子がファンで。

そんなつまらない理由で聴かなかったりするのが厨房の性よな。

でも今も、結構好きですね。

やっぱ、nokkoが最高じゃないですか。

これはjamのyukiにも言えると思うけど、トーンとかキーとか、色々あるよな。

人間だもの。

ソロは洗練されたかもしれないが、ヴォーカリストとしてはバンドの頃の方が何十倍もよかった。

 

で、rebeccaで好きな曲なんだけど、結構変わる。

今でも歌ってしまうのは、メジャーな”friends”や”raspberrydream”などではなかったりする。厨房の頃は、76thstarとかmotordriveが好きだったんですけどね。

 

・cheap hippies

・love passion

・tension living with muscle

・olive

・cotton love

・naked color

 

アルバムのブロンドザウルスは当時、「っぽくない」って言われていたような。

特徴ある歌詞の曲が、より記憶に残っているのかもしれません。

rebecaの詞の世界観は、厨房ワイさんの理解では「日本なのかアメリカなのか?」みたいな感じに思っていたんです。

中学生なのか高校生なのかOLなのか。

 

tension living with muscle を口ずさんでる人がいたら、それがワイさんかもしれません。。

どこかのブログでどなたかが、「失業保険と地下鉄で通うの関連性が分からなくて…」って書いていて

私は「相変わらず(=毎日)地下鉄で通う」って「変哲もない、夢もない」→「なんとか生きてる(=失業保険で食いつなぐ)」ってことと勝手に解釈していたんですが、そういう意味だったんじゃないのかな?

知らんけど。

 

日本語ってたった二つのセンテンスで倍以上の情報を詰め込める、魔法の言語だな。